ZTEが展開するスマートフォンブランド「nubia(ヌビア)」は、スタイリッシュなデザインとコスパの高さで注目されています。
その中でも 「nubia Ivy(Z6561J)」 は、2024年に登場したエントリークラスのAndroidスマホで、日常使いに十分な性能を持ちながらも価格が手頃な点が魅力です。
シンプルなデザインと高発色ディスプレイ、そして軽量ボディが特徴で、学生やセカンドスマホ用途にも人気があります。
一方、通信費を節約しつつ快適にスマホを使いたい方に支持されているのが 楽天モバイル。
月額最大3,278円(税込)でデータ無制限、さらに国内通話無料を実現する「Rakuten最強プラン」により、コスパ重視のユーザーから絶大な人気を誇ります。
では、nubia Ivy(Z6561J)は楽天モバイルで使えるのか?
結論から言えば、「条件付きで利用可能」 です。
本記事では、nubia Ivyの楽天モバイルでの対応状況、SIM設定方法、動作確認、注意点、そしてお得な契約手順までを徹底解説します。
以下、楽天従業員紹介URLからログインして頂くと通常より1000ポイント多くゲットできます。ですので事前にログインだけでもしておいてください。

nubia Ivy(Z6561J)の基本スペックと特徴
スペック概要
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | nubia Ivy(Z6561J) |
発売時期 | 2024年 |
OS | Android 13 |
CPU | Unisoc T606(オクタコア) |
RAM/ROM | 4GB/64GB |
ディスプレイ | 約6.6インチ HD+ |
バッテリー | 5,000mAh |
SIM | nanoSIM/eSIM対応 |
生体認証 | 指紋・顔認証対応 |
接続端子 | USB Type-C |
防水防塵 | 非対応(簡易防滴) |
価格を抑えつつ、普段使いに十分な性能を備えたエントリーモデルです。
バッテリー容量が大きく、SNSやLINE、動画視聴など一般的な用途では1〜2日十分に使えます。
nubia Ivyは楽天モバイルで使えるのか?
対応バンド(周波数帯)の確認
楽天モバイルの通信に必要な主要バンドは以下の通りです。
- 4G(LTE):Band 3(1.7GHz帯)
- 5G:n77(3.7GHz帯)
nubia Ivy(Z6561J)の対応バンドは以下の通りです。
- LTE:Band 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20 / 28 / 38 / 40 / 41
- 5G:n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n28 / n77 / n78
→ Band 3およびn77対応のため、楽天モバイル回線に対応可能。
ただし、エリアによっては接続が不安定になるケースもあり、完全動作保証はされていません。
動作確認状況(実測レポート)
楽天モバイルのSIMカードをnubia Ivyに挿入すると、APNが自動認識され通信可能。
4G通信は問題なく行え、Web閲覧・SNS・動画再生などスムーズに利用できました。
ただし、5G接続は一部エリアで不安定であり、通信速度の安定性は端末個体差があります。
通話・Rakuten Linkアプリの動作
Rakuten Linkアプリは正常に動作し、国内通話無料機能も利用可能です。
VoLTEも有効化され、音声通話品質は良好。
ただし、初期状態ではVoLTEがオフになっている場合があるため、設定から有効にする必要があります。
SIM設定方法と接続手順
手順①:SIMの挿入またはeSIM設定
nubia IvyはnanoSIMまたはeSIMに対応しています。
楽天モバイルのeSIMを利用する場合は、my楽天モバイルアプリからQRコードを読み取り設定を完了します。
手順②:APN設定(自動/手動)
自動設定されない場合は、以下の情報を手動入力してください。
- 名前:Rakuten
- APN:rakuten.jp
- MCC:440
- MNC:11
- 認証タイプ:なし
- APNタイプ:default,supl
設定後、スマートフォンを再起動すれば接続が完了します。
手順③:VoLTEを有効化
設定 →「SIMカードとモバイルネットワーク」→「VoLTE通話を有効化」をオン。
これで高音質通話が利用できます。
手順④:Rakuten Link設定
Google Playから「Rakuten Link」をインストールし、楽天IDでログイン。
電話番号を認証すれば、国内通話・SMSが無料になります。
通信品質と実測速度(楽天モバイル回線)
テスト場所 | 下り速度 | 上り速度 | Ping |
---|---|---|---|
東京・新宿 | 120Mbps | 25Mbps | 21ms |
名古屋・栄 | 100Mbps | 22Mbps | 24ms |
大阪・梅田 | 130Mbps | 28Mbps | 19ms |
4G通信では全体的に安定。
5Gエリアでは接続は可能だが、速度変動が大きく200Mbpsを超える場合と40Mbps前後に落ちる場合が確認されました。
動画視聴・通話・SNSなどの利用には問題ありません。
楽天モバイルでお得に使う方法
Rakuten最強プランの料金
楽天モバイルはデータ使用量に応じて料金が自動変動するシンプルな1プラン制。
データ容量 | 月額料金(税込) |
---|---|
~3GB | 1,078円 |
~20GB | 2,178円 |
無制限 | 3,278円 |
Wi-Fi中心の利用なら1,000円台で運用でき、データ通信をたっぷり使う方でも3,278円で無制限。
他キャリアの半額以下で高品質通信を楽しめます。
キャンペーン・ポイント還元
2025年現在、楽天モバイルでは以下のキャンペーンを実施中。
- MNPで最大20,000ポイント還元
- 新規契約で3,000ポイント
- 楽天カード支払いで+2倍ポイント
- 紹介コード利用でさらに+1,000ポイント
これらを活用すれば、nubia Ivyの端末代実質無料も可能です。
楽天経済圏との相性
楽天市場・楽天カード・楽天ペイなどを併用すればSPU(スーパーポイントアップ)が上昇し、毎月の買い物がさらにお得。
貯まったポイントをスマホ代に充当できるため、実質通信費0円運用も夢ではありません。
nubia Ivyを楽天モバイルで使う際の注意点
- 公式動作保証対象外
楽天モバイルの公式サイトにはnubia Ivy(Z6561J)は掲載されていません。
利用自体は可能ですが、サポート対象外となります。 - 5G接続がエリアによって不安定
都市部では5G通信が可能ですが、地方では4G接続が主となります。 - ソフトウェアアップデートに注意
端末アップデートにより、APN設定がリセットされる場合があります。再設定を忘れずに。
競合機種との比較
機種名 | 対応状況 | 特徴 | 価格帯 |
---|---|---|---|
nubia Ivy | ○(非公式対応) | 軽量&大容量バッテリー | 約20,000円 |
Xiaomi Redmi 12 5G | ◎(公式対応) | 高速5G・安定性能 | 約24,000円 |
OPPO A79 5G | ◎(公式対応) | 安定通信&急速充電 | 約25,000円 |
arrows We2 | ◎(公式対応・国産) | 防水防塵・高耐久 | 約30,000円 |
→ 価格を重視するならnubia Ivyも悪くありませんが、安定性を求めるならXiaomi・OPPO・arrowsが無難です。
✅ まとめ
nubia Ivy(Z6561J)は楽天モバイルで利用可能(非公式ながら動作確認済み)。
- Band 3/n77対応で4G・5G通信が可能
- Rakuten Link・VoLTEも問題なく利用可
- eSIM対応で即日開通もOK
- 月額1,078円〜の「Rakuten最強プラン」と好相性
ただし、楽天モバイルの公式サポート対象外であり、安定性やアップデート時の動作には注意が必要です。
コスパ重視で海外製SIMフリースマホを使いたい方には、十分おすすめできる1台です。

