ASUSの人気コンパクトフラッグシップスマートフォン「Zenfone 10(ZF10)」。
2023年に登場したこのモデルは、片手で扱えるサイズ感にハイエンド性能を凝縮した“完成度の高い小型スマホ”として高い評価を受けています。
Snapdragon 8 Gen 2、最大16GBメモリ、IP68防水、無線充電対応など、ハイエンド機に求められる性能をすべて搭載しながら、サイズはわずか5.9インチ。
「コンパクトでも妥協しないスマホ」を求めるユーザーから支持されています。
一方、通信キャリアとして注目を集めるのが 楽天モバイル。
月額最大3,278円(税込)でデータ無制限・国内通話無料の「Rakuten最強プラン」を提供しており、通信コストを抑えながら最新機種をフル活用したいユーザーに最適な選択肢です。
「Zenfone 10を楽天モバイルで使えるの?」「設定方法や対応バンドを知りたい」という疑問を持つ方も多いでしょう。
結論から言えば、Zenfone 10(ZF10)は楽天モバイルで完全対応しています。
本記事では、Zenfone 10を楽天モバイルで使うための設定・通信品質・動作確認・お得な契約キャンペーンまでを徹底解説。
この記事を読めば、楽天モバイルでZenfone 10を快適に使うためのすべてがわかります。
以下、楽天従業員紹介URLからログインして頂くと通常より1000ポイント多くゲットできます。ですので事前にログインだけでもしておいてください。


Zenfone 10(ZF10)のスペックと特徴
スペック概要
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| モデル名 | Zenfone 10(ZF10) |
| 発売日 | 2023年7月 |
| SoC | Snapdragon 8 Gen 2 |
| RAM/ROM | 8GB/128GB〜16GB/512GB |
| ディスプレイ | 5.9インチ AMOLED(120Hz) |
| バッテリー | 4,300mAh/30W急速充電+Qiワイヤレス充電 |
| 防水防塵 | IP68 |
| SIM構成 | nanoSIM+eSIM(デュアル対応) |
| カメラ | メイン:50MP+超広角13MP |
| サイズ・重量 | 約146.5×68.1×9.4mm/172g |
| OS | Android 13/14アップデート対応 |
コンパクトながら、最新Snapdragon 8 Gen 2を搭載した“最小クラスのハイエンドスマホ”。
片手操作がしやすく、動画視聴やゲーム、SNSなども快適に動作します。
Zenfone 10は楽天モバイルで使える?
対応バンド(周波数)
楽天モバイルが使用する周波数帯は以下の通りです。
- 4G(LTE):Band 3(1.7GHz帯)
- 5G:n77(3.7GHz帯)
Zenfone 10(ZF10)の対応バンドは以下の通りです。
- LTE(4G):Band 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28 / 38 / 39 / 41 / 42
- 5G:n1 / n3 / n5 / n7 / n8 / n28 / n77 / n78 / n79
→ 楽天モバイルのBand 3・n77に完全対応。
さらにBand 18/26にも対応しているため、auパートナー回線(ローミング)も利用可能。
そのため、都市部・郊外・地方問わず安定した通信が可能です。
動作確認状況
楽天モバイル公式サイトでもZenfoneシリーズは複数機種が動作確認済み。
Zenfone 10も同様に、SIMカード・eSIM・VoLTE・Rakuten Linkすべて正常動作が確認されています。
- 通話:◎(VoLTE対応)
- データ通信:◎
- Rakuten Link:◎
- SMS:◎(送受信ともに可能)
eSIM・デュアルSIM対応
Zenfone 10は nanoSIM+eSIM のデュアル構成に対応。
楽天モバイルのeSIMを使えば、申し込みから最短10分で開通可能。
povoやahamoなどをサブ回線に設定することもできます。
楽天モバイルでの設定手順
APN設定(自動/手動)
楽天モバイルのSIMを挿すと、自動でAPNが設定されます。
もし通信できない場合は、以下の手順で手動設定してください。
- 名前:Rakuten
- APN:rakuten.jp
- MCC:440
- MNC:11
- 認証タイプ:なし
- APNタイプ:default,supl
設定後、スマートフォンを再起動し、4G/5Gのマークが表示されれば接続完了です。
Rakuten Linkアプリ設定
- Google Playから「Rakuten Link」をインストール
- 楽天IDでログイン
- 電話番号を認証
これで国内通話・SMSが無料で利用できます。
5G設定確認
設定 →「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→「優先ネットワークタイプ」を「5G/4G自動」に設定。
これで楽天の5Gエリアで自動的に高速通信が有効になります。
通信品質・速度(実測レビュー)
楽天モバイル回線+Zenfone 10の実測値(主要都市・2025年1月時点)
| 地域 | 下り速度 | 上り速度 | Ping |
|---|---|---|---|
| 東京(新宿) | 200Mbps | 38Mbps | 18ms |
| 名古屋(栄) | 160Mbps | 32Mbps | 20ms |
| 大阪(梅田) | 210Mbps | 40Mbps | 17ms |
4Gでも平均100Mbpsを超え、5Gでは200Mbps超も記録。
動画視聴・ゲーム・オンライン会議なども快適で、通信品質は非常に安定しています。
楽天モバイルでZenfone 10をお得に使う方法
Rakuten最強プランの料金
楽天モバイルは1プラン制で、使った分だけ自動で料金が決まります。
| データ使用量 | 月額料金(税込) |
|---|---|
| ~3GB | 1,078円 |
| ~20GB | 2,178円 |
| 無制限 | 3,278円 |
Wi-Fi中心の利用なら月1,000円台。
動画視聴やテザリングを多用しても月3,278円で無制限利用可能。
キャンペーン・ポイント還元
楽天モバイルでは定期的に大型キャンペーンを開催。
- MNP乗り換えで最大20,000ポイント還元
- 新規契約で3,000ポイント付与
- 楽天カード払いでポイント+2倍
- 家族・友人紹介でさらに+3,000ポイント
これらを活用すれば、実質的に通信費が無料になることもあります。
楽天経済圏との連携
楽天市場・楽天ペイ・楽天カード・楽天証券などを使えば、SPU(スーパーポイントアップ)倍率が上昇。
スマホ料金の支払いでポイントが貯まり、そのポイントを通信費に充当可能。
Zenfone 10を使うメリット
1. コンパクトボディで片手操作快適
5.9インチの小型設計で、片手での文字入力や通話がスムーズ。
ハイエンド性能を保ちながら、軽量・省スペースを実現しています。
2. 最高クラスの処理性能
Snapdragon 8 Gen 2搭載で、ゲームも動画編集も快適。
Antutuスコアは約130万点以上を記録。
3. 長寿命バッテリーと無線充電
4300mAhのバッテリーに加え、Qi対応のワイヤレス充電を搭載。
バッテリー劣化を抑える独自の制御機能も優秀です。
他キャリアとの比較(料金・通信)
| 項目 | 楽天モバイル | ドコモ | au | ソフトバンク |
|---|---|---|---|---|
| 月額(無制限) | 3,278円 | 約7,000円 | 約6,500円 | 約7,200円 |
| 通話料 | 無料(Link) | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
| 5G通信 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
| ポイント還元 | 最大20,000P | 少 | 中 | 少 |
| 総合評価 | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ |
→ Zenfone 10の高性能を活かしつつ、月額3,000円台で運用できる楽天モバイルが最もコスパ良好。
楽天モバイル×Zenfone 10のおすすめ運用例
① メイン回線でフル活用
データ無制限+通話無料で、仕事・プライベート両方に最適。
② eSIMを活用したデュアル運用
povo・ahamoをサブにして、楽天をメインに設定。通信障害時も安心。
③ 海外旅行時も便利
Zenfone 10は海外バンドにも幅広く対応。
楽天モバイルの「国際ローミング2GB無料」特典で、渡航先でも通信可能。
✅ まとめ
Zenfone 10(ZF10)は楽天モバイル完全対応!
- Band 3/n77対応で全国通信安定
- VoLTE・Rakuten Linkも問題なく利用可能
- eSIM対応で最短5分で開通
- 月額1,078円〜、無制限でも3,278円
- 最大20,000ポイント還元キャンペーン実施中
高性能コンパクトスマホ「Zenfone 10」を、低コストで最大限に使いたいなら、楽天モバイルがベストチョイスです。




